上方埋卻 | 下方解體
埋卻と解體とは單に理論の分類ではなく、對象の運動でもあると考へるべきではないか
上方埋卻 (overmine)
感覺的性質 (SQ)への埋卻
下方解體 (undermine)
實在的對象 (RO)への解體
唯物論 := (上方埋卻 = 下方解體)
中庸
blackbox、便利、事象の地平線
無。無限
類例
F / f
ギリシャ文字〜 (memo)
Ϝ($ \digamma)/ϝ
$ \Sigma\sigma\varsigma.
$ \Omicron\omicron\Omega\omega.
$ dF=\int f dx.
F : 働き
f : 差異、見るもの
二元的二元論
自己表出 / 指示表出
時閒化度 / 空閒化度
純粹疎外 (純粹對自性) の成立 = 類的共同性の成立
第三項排除
上方排除 (神聖) = 下方排除 (卑賤)
對他存在 = 對自存在 : 存在の所與性 (存在から私へ)←→私の非所與性 (私から存在へ、世界への非寄與性)
所與性 (負債) の返濟←→自己保存
類的存在$ \neq種的存在
對象關係
(-) / (+) → (- / +)
涅槃解脱
涅槃 (nibbāna) : 靜
涅槃 - Wikipedia
精神分析
快楽原則 - Wikipedia
現実原則 - Wikipedia
涅槃原則 - Wikipedia
デストルドー - Wikipedia
解脱 (mokṣa) : 動
解脱 - Wikipedia